明日6/11は、あまり心惹かれるレースがないので、予想はお休み。
その代わり、と言ってはなんですが、火曜日の川崎メイン、川崎スパーキングスプリントが面白そうなので、予想してしまいます。
出走は12頭。スプリントの名の通り、川崎名物900mで争われます。
近走で好成績を収めているスピード自慢達が集結していますから、面白いレースになりそうです。
おそらく1番人気になりそうなのが、サトノスピードオー。中央で2勝している馬で、船橋転入後は7戦して5勝2着2回のパーフェクト連対中。
前走の船橋・閃光スプリント(1000m)も、直線ほとんど持ったままで後続を突き放しました。
その閃光スプリントで敗れたラディヴィナは、昨年の秋に900m戦中心の路線に切り替えたところあっという間に5連勝。
前走こそサトノスピードオーに敗れましたが、得意の川崎900m戦なら巻き返しが期待できると思います。
そのラディヴィナに2戦して2敗しているジュンヒラメキですが、目下3連勝中。川崎で有利と言われる最内枠をゲットしましたから、ラディヴィナにリベンジする舞台は整いました。
トウカイボーイも現在6戦連続で連対中。こちらもラディヴィナに2戦して2敗していますが、調子のいい今ならば巻き返しが期待できると思われます。
まあ、このあたりが有力どころといった印象ですが、ポイントとなりそうなのが斤量です。
特に重要なのが、サトノスピードオーとラディヴィナの斤量関係。
前走、サトノスピードオーが55キロで牝馬であるラディヴィナは53キロ。つまりは同斤量だったということが言えます。
一方、今回は、サトノスピードオーが変わらず55キロなのに対し、ラデイヴィナは51キロと4キロ差になります。
こんなに軽くなるのは騎手が減量騎手かなんかか?と思われがちですが、違います。前走と同じく、瀧川寿希也騎手が騎乗します。
しかも、舞台は前走とは異なり、川崎の900m。サトノスピードオーは初めての川崎で、初めての900mになりますが、ラディヴィナは主戦場とも言えるコースと距離。
そして、ちょっと怖いのはサトノスピードオーのスタート。やや不安定なところがあり、勝ったものの、4月の船橋1200m戦では出遅れて後方からの競馬になっています。
対するラディヴィナはいつもスタートの出が良く、まずスタートに不安はありません。
こうやって見てくると、本命は、前走サトノスピードオーに負けたものの、斤量4キロ減、実績があるコース、スタート抜群ということを鑑みると、
ラディヴィナ
でいいのではないでしょうか。
サトノスピードオーより内枠、というのもアドバンテージですね。
馬券の買い目は、馬複ボックスで、1.4.5.8.9でいきたいと思います。
コメント