次々に有力馬が地方に移籍
先週から今週にかけて、中央の有力馬の地方移籍が報じられました。
まずは佐賀へ移籍が決まったグレイトパール。
未完の大器というべきか、悲劇のプリンスというべきか。
順調にいっていれば天下が獲れた馬だと思いますが。
運がなかったですね。
それにしても、南関ではなく、佐賀とは・・・。
ちょっと意外でした。
そして、今週もっとも驚かされたのは、サウンドトゥルーの南関移籍。
タイミング的に仕方ないのかな、という思い。
この実績で南関はちょっと反則なんじゃないか、という思い。
そして、この調教助手さんの話を聞いてしまうと・・・。
いま、いろいろあって涙腺が弱っている僕。
ちょっとこの話はやめてもらいたいです・・・。
グレイトパール襲来でカイザー軍団に影響?
さて、グレイトパールが移籍する佐賀競馬。
僕が勝手に「カイザー軍団」と呼んでいる馬たちがいます。
一頭はウルトラカイザー。
2010年に佐賀でデビューしてから今年で丸8年。
55戦32勝。
ほぼ佐賀で無双状態の馬です。
そしてもう一頭がキョウワカイザー。
こちらは中央デビューの馬ですが、ウルトラカイザーと並ぶ無双ぶり。
こちらは74戦35勝の馬です。
この2頭、佐賀で重賞があると、ほとんどと言っていいほど出走しています。
佐賀の重賞の馬柱を見るたび、「またいるよ~」と思っちゃいます。
そんなカイザー軍団ですが、グレイトパール移籍でどうなるんでしょうか。
グレイトパールvsカイザー軍団。
うーん、ちょっと佐賀競馬が面白く思えてきました。
ウルトラカイザー出走!
さて、そんなカイザー軍団の親分格、ウルトラカイザーが佐賀オータムスプリントに出走します。
最近のウルトラカイザーは1400m戦で結果を残していますね。
かつては2000m前後を中心に活躍していたんですが。
ここも中心の一頭になるでしょう。
ただ、そのウルトラカイザーに最近先着している馬も、このレースに出走します。
さあ、どうなるんでしょうか。
一騎打ちに期待
では予想です。
◎はウルトラカイザー
何の変哲もない予想ですいません。
10歳馬ですが、やっぱりこのメンバーで、1400mならこの馬だと思います。
この馬、佐賀の1400m戦は、2011年にラブミーチャンの3着に敗れた以外は、連を外していません。
このコースで12勝も挙げています。
逆らうほうがちょっと難しいと思います。
○はシゲルクロマグロ
前走、佐賀の1400mでほぼ無敵のウルトラカイザーに勝ちました。
この馬自身、中央から佐賀に転入して、1400m戦で馬券外になったのは、19戦して3回のみ。
ウルトラカイザーに負けじと劣らない1400m巧者です。
前走に引き続き、ウルトラカイザーとの一騎打ちに期待です。
▲はキングプライド
こちらも佐賀を代表する一頭です。
1800m戦あたりを中心に、カイザー軍団の片割れ・キョウワカイザーと死闘を繰り広げてきました。
今回は5月以来の一戦で、距離も得意の1800m前後ではなく1400m。
上記の2頭とはちょっと条件面で劣ると思いますが、力はある馬です。
復活を期待したいところです。
それこそ、グレイトパールの好敵手になりそうですね。
佐賀競馬って面白いかも・・・
正直佐賀競馬って、今まで興味があまり持てませんでした。
なんかやたら重賞が多いし、その割には賞金低いし。
騎手も勲か鮫島パパくらいしか知らないし。
コースにもあまり特徴がないし・・・。
でも、こうやって予想をしてみると、佐賀競馬って馬の個性が強い気がします。
カイザー軍団しかり、中央にもよく参戦しているスーパーマックスしかり。
興味深い、魅力的な馬がいますね。
もっと深堀していけば、もっと楽しめるのが佐賀競馬かもしれません。
コメント