いよいよJBC
いよいよ史上初の京都開催となるJBCが迫ってきました。
GI/JpnIが1日に3レースもあるのは、中央競馬としても初めてのこと。
いろんな意味で記録に残る日になりそうです。
なお、このレースは中央競馬として行われるます。
なので、楽天競馬やSPAT4での発売はありません。
普段、楽天競馬を使っている僕。
馬券購入でポイントがつかないのは痛いところです。
過去のレースは無視
ところで、JBCは毎回違う競馬場で行われています。
なので、去年のレースがどうだったとか、そういうことは予想の役に立ちません。
馬ごとの京都適性や、ペースがどうなるか、などの観点から予想が必要となりそうです。
巻き返しは必至
さて、ちょっと早いですが、ズバリ予想です。
◎はマテラスカイ
前走、大井の東京盃は1番人気ながら4着。
休み明けが響いた印象でした。
逆に、一叩きされた効果はあるのではないでしょうか。
軽い馬場となる京都コースならば、準OP勝ちの実績もあります。
巻き返しは必至とみました。
○はキタサンミカヅキ
本当はこちらを本命に推したい。
地方馬の意地を見せてほしい。
ただ、京都コースが馬も鞍上もどうでしょうか。
輸送があるのも気になります。
当日の状態面を要チェックだと思います。
▲はラブバレット
盛岡の雄・ラブバレットが京都コースで走るなんて、地方競馬ファンからすると、なんて胸が熱くなる光景でしょうか。
ただ、記念出走ではないと思います。
クラスターカップでもいい勝負をしていました。
また、この馬は中央の砂が合いそうな走りをしていると思います。
キタサンミカヅキとともにワンツーを飾ってくれたら涙腺崩壊ですね。
△はネロ
このメンバー相手に勝ち切るところまでは難しいかもしれない。
ただ、上位に食い込む力は間違いなくあります。
また、ダートを走った時の成績が右回りに偏っているのも好材料。
波乱を起こすならばこの馬かもしれません。
×はテーオーヘリオス
外枠でなければ、もう少し評価を上げたいところです。
京都コースでの実績もあります。
こちらもマテラスカイ同様、叩き2戦目ですので、前走のような凡走は考えにくいと思います。
ここを当てて・・・
JBC当日ですが、スプリント→クラシック→レディースという順序です。
最初にこのレースをしっかり当てて、クラシックの資金にしたいものですね。
コメント