北海道に行ったら・・・
北海道に行くと、必ず飲みたくなるビール。
それがサッポロクラシックですね。
沖縄に行ったらオリオンビールが飲みたくなります。
どちらも、飲もうと思えば東京でも飲めるんですがね。
やっぱりその地で飲むっていいですよね。
ビールだけど2歳重賞
さて、今日予想したいのはそのサッポロクラシックの名を冠した、サッポロクラシックカップです。
北海道らしいレース名でとてもいいと思います。
ただ、2歳戦なんですよね。
どうしても、ビールから連想で、2歳の若駒のレースには合わない気がしてしまいます。
まあ、そんな細かいことは抜きにして予想したいと思います。
1勝馬でも通用
さて、例年のこのレースの傾向ですが、わりと1勝馬でも通用してしまうレースです。
過去の勝ち馬を見ても、1勝馬で勝っているケースが数例。
しかも持ち時計があまり芳しくない馬でも勝ってたりします。
うーん、軸馬の手がかりが見当たりません。
強いて言うなら
過去の勝ち馬を見たときの共通点。
強いてあげるなら、桑村騎手が2010年以降、4勝を挙げています。
また、角川秀樹きゅう舎が3勝を挙げています。
一応、こんなところから予想は入ってみたいと思います。
条件が二つともそろっている
では、予想です。
◎はエムオータイショウ
桑村騎手×角川厩舎という、勝ち馬の条件をどちらもそろえています。
もちろんそれだけではなく、タイム的にも前走は優秀な時計。
スウェプトオーヴァーボード産駒なので、1200m戦はお手の物でしょう。
能力的には抜けていると思います。
○はスティールティアラ
前走、ダートグレードレース・エーデルワイス賞で5着。
勝ったアークヴィグラスと0.6秒差。
そんなに力負けした感はありません。
エムオータイショウと違って、こちらは牝馬ながら一線級と戦ってきた実績があります。
そして角川厩舎ですから、こっちが勝ってもおかしくないですね。
▲はアンビグラム
連勝でここに臨んできました。
ただ、勝ちタイムは平凡。
もう少し時計の裏付けは欲しいところです。
しかしながら、このレースは前走凡走していても、激走することがあります。
注意が必要です。
6頭立てなので
今年のサッポロクラシックカップは6頭立て。
なので、印を打つ馬も3頭にしておきたいと思います。
6頭立てで◎から×まで5頭印打ってたら、ちょっと詐欺っぽいですもんね。
まあ、プロ予想家という人たちの中には、そういう人もチラホラ見かけますが・・・。
コメント
[…] 2018/10/30 門別11R サッポロクラシックカップの予想北海道に行ったら・・・ 北海道に行くと、必ず飲みたくなるビール。 それがサッポロクラシックですね。 沖縄に行ったらオリオンビー […]