サムライドライブ復帰2戦目
木曜日に行われる笠松の3歳重賞・岐阜金賞。
北陸・東海・近畿の交流重賞に指定されていて、ダービーグランプリにつながる1900m戦です。
このレースの注目は、休養明け緒戦、名古屋・秋の鞍を完勝した、名古屋のサムライドライブです。
この馬については、何度もこのブログでも触れてきていますが、今回注目なのは、同じ東海地区とはいえ、初めて名古屋以外で走ること。
サムライドライブは、ホームグラウンドを出て、果たしてどんな走りを見せてくれるのでしょうか。
強敵ぞろい
初めての「アウェー」ということも注目ですが、今回のメンバーはなかなかの強敵ぞろいです。
まず、金沢から参戦の今年の石川ダービー覇者・アルファーティハ。
前走・サラブレッド大賞典も制して、勢いに乗っています。
続いて、園田から参戦の兵庫ダービー2着馬・クリノヒビキ。
こちらも前走を制して、勢いが感じられます。
地元笠松からは、中央から転入後4連勝中のエマブルーム。
いったい中央での成績は何だったのかと思わせるような圧勝続きですね。
また、同じく中央から転入後3連勝のアリイタヤスも、タイム的にはエマブルームにひけをとらない成績を残しています。
このように、今回のメンバーは、サムライドライブがこれまで対戦してきた相手よりも、かなり骨っぽい印象です。
それでもサムライドライブ有利?
ただ、それでもなお、サムライドライブが能力的に抜けている、とみることもできます。
今回は出走しませんが、サムライドライブが何度も対戦して退けているドリームスイーブルを基準に考えてみます。
ドリームスイーブルは8月の金沢の重賞・MRO金賞に出走して1着。
このとき、アルファーティハは9着に大敗しています。
この1走のみでの判断が危険なのは承知のうえで、
サムライドライブ>(ドリームスイーブル)>アルファーティハ
となるので、少なくともアルファーティハよりはサムライドライブが優勢と言えるかもしれません。
(他の有力馬はこういった類推すらできないのですが・・・)
今回は1900m戦・・・
今回のレースを予想するうえで、カギとなりそうなのが1900m戦ということ。
実はサムライドライブが唯一敗れた東海ダービーが1900m戦でした。
前走の秋の鞍(1800m)も、勝ちはしたものの、ちょっと余力がないような勝ちぶりだったことは、このブログでも指摘しました。

今回は前に行きたい馬もそろっているだけに、競りかけられたりすると、案外もろいところを見せるかもしれませんね。
サムライドライブが負けるとすれば
さて、上記を踏まえたうえで岐阜金賞の予想ですが、本命には、
クリノヒビキ
を推したいと思います。
上記に推した有力馬のうち、サムライドライブを除いて1800m~2000mで実績があるのはアルファーテイハとクリノヒビキだけ。
このうちアルファーティハは、他の馬との力関係からサムライドライブには及ばないと考えると、残るのはクリノヒビキだけ、ということになります。
枠も最内枠を引きましたし、鞍上には前走勝利を収めた高知の帝王・赤岡修次騎手を配してきました。
これはかなり勝負がかりと見ていいのではないでしょうか。
未知の魅力にかける
さて、対抗以下ですが、地元・笠松のアリイタヤスを対抗に挙げたいと思います。
笠松転入後1400m戦しか走っていませんので、1900mに対応できるかどうかは未知数ですが、内枠を引いて、前がやりあう展開になれば、番手以下で前を見れるこの馬が台頭するのではないか、と考えました。
▲にアルファーティハを挙げます。
先述のとおり、サムライドライブとの能力差を考えると、サムライドライブより重い印を打つのはどうかと思いますが、一方で、長い距離での比較となれば、この馬に利があるのではないかと考えました。
鞍上・吉原寛人騎手もそのあたりを計算して乗ってくることでしょう。
△にサムライドライブ。
この馬に対しての印としては、ちょっと失礼に当たるものかもしれませんが、やはり今回は不安要素がいろいろあります。
初めての名古屋以外。唯一敗戦を喫した1900m戦。強敵揃い。
ここでもあっさり勝てるようならば、この馬にとっての未来が広がるでしょうし、ここで惨敗するようならば、ちょっと路線を考えないといけないかもしれません。
まさに試金石というレースだと思います。
×に地元笠松のエマブルーム。
笠松転入後4連勝の実績は買いたいと思いますが、サムライドライブをはじめ同型馬が多い中で、どういう競馬ができるのか。
ちょっと未知数ですね。
上位5頭は力が抜けている
というわけで挙げた5頭ですが、この5頭が力は抜けていると思います。
5頭内の力は拮抗していると思いますが。
その中での馬券戦略ですが、クリノヒビキの力を信用して、パターン①でいきたいと思います。
したがって、三連複フォーメーションで、
1 – 2.5 – 2.3.4.5
としたいと思います。
結局、内からそのまま5頭っていう感じですね・・・。
コメント