気温の変化が…
ついこの前までうだるような暑さが続いてましたが、ここ数日は一気に涼しくなりました。
この気温の変化は、身体にこたえますね。
無理せず、体調管理に努めたいところです。
高知の重賞・珊瑚冠賞
さて、今回予想してみたいのは、高知の古馬重賞、珊瑚冠賞です。
距離は1900m。出走は9頭です。
高知競馬はほとんどのレースが1300mか1400mなのですが、重賞になると、1900mとか、普段あまり使われないコースが使われたりします。
それ故に予想が難しかったりします。
今回も9頭だてながら、抜けた馬がおらず、やや混戦ムードです。
よってパターンは③でいってみましょう。
中心は前回連勝が止まった馬から
さて、早速本命ですが、
キープインタッチ
から入りたいと思います。
前走の重賞・建依別賞は2番人気ながら、勝ち馬から離された3着。
大井からの転入後続いていた連勝が4で止まりました。
しかし、内容的に悲観するような内容でもなく、今回のように少し長めの距離の方が、これまでの実績を見る限りでもプラスに働くと思います。
上位は拮抗
さて、対抗以下の評価ですが、◯にはイッツガナハプンを推しましょう。
前走は南関の重賞に遠征して7着。
着順こそ掲示板を外したものの、勝ち馬からタイム差0.5秒ならば大健闘と言えるのではないでしょうか。
地元に戻って来れば、力は抜けていると思います。
4月に行われた同距離の重賞・二十四万石賞でも後続を大きく離しての圧勝。
本来本命に推してもいいのですが、遠征帰りの体調面が気になりましたので対抗評価としました。
パドックとかでの雰囲気が良ければ本命にしてもいいかもしれませんね。
以下、▲に距離はやや不安が残るものの、堅実さを買ってエイシンファイヤー、△に古豪ワイルドコットン、×にメイショウパーシーとします。
少頭数なので…
パターン③だともっと紐を厚くしてもいいんですが、9頭だてなので、この辺でとどめておき、馬券は三連複フォーメーションで、
4.5.7 – 4.5.7 – 2.4.5.6.7
とします。
コメント