予想する気にならない…
のっけからネガティブですいません。
台風21号で関西が被害を受けて、まだ復旧ままならぬ中、今度は馬産地直下で大地震。
園田競馬はシステムダウンするわ、門別競馬場は大打撃を受けているようだし、正直言って、予想なんてする気にならないです。
被災地の外でがんばる
でも、こういう時に沈んでいても何も良いことがないってことは、東日本大震災で学びました。
あの時、自粛、自粛ばかりで、どんどん日本が暗くなっていったのを覚えてます。
だから、こういう時こそ、被災地の外の我々が、しっかりと経済を回していかないといけないんです。
こういう時こそ景気のいい馬券を
というわけで、気合いを入れて予想をしたいと思います。
予想をするのは、日曜日、中山のメイン、京成杯オータムハンデです。
僕は比較的本命サイド中心の予想ですが、今回は気合いを入れて、一発景気の良くなるような、万馬券狙いの予想でいきます。
中山巧者を狙う
今回の予想のテーマはズバリ、中山巧者です。
中山での成績がいいとか、持ちタイムがいいとか、そういう馬を選んでいきたいと思います。
で、ズバリ本命に推すのは、◎ヒーズインラブです。
安田記念以来のレースとなりますが、その安田記念の前に走ったダービー卿チャレンジトロフィーは1着。
ダービー卿チャレンジトロフィーと同じコースとなる今回は、当然巻き返しが期待できると思います。
そしてこの馬、中山1600mは[3.1.1.1]という好成績。
なおかつ、今勢いのある種牡馬・ハービンジャーの産駒です。
これは自信をもって◎が打てますね。
相手も中山巧者で
さて、相手関係ですが、こちらも中山巧者で行きたいと思います。
○に挙げたいのは、ストーミーシーです。
この馬の中山成績は[0.1.1.5]と、これだけを見ると、どこが中山巧者なのかよくわからない成績です。
ところが、この2着1回と3着1回の中身がすごい。
2着1回のほうは、3歳時のGII・ニュージーランドトロフィー。
3着1回のほうは、先ほど挙げたヒーズインラブの勝ったダービー卿チャレンジトロフィーです。
つまり、重賞実績がこのコースである、というわけなんですね。
なおかつ、着外の5回についても、掲示板を外したのはわずか1回のみ。
中山マイルでは確実に走ってくる馬です。
人気は下位かもしれませんが、ねらい目の一頭だと思います。
斤量54キロも手ごろですね。
とことん穴狙いで
さて、それ以外のところでは、▲にロードクエストを挙げておきましょう。
この馬、2年前のこのレースの勝ち馬ですね。
そのときは55キロでしたが、今回は57キロ。
直近の成績だけを見ると、ちょっと厳しいかな、という印象もありますが、なにより、勝ったことがあるという実績は何物にも代えがたいもの。
復活ののろしを上げてもらいたいものです。
△にはヤングマンパワーとしましょう。
この馬は2015年のこのレースで3着にきています。
前走関屋記念では、11番人気という低評価ながら4着に入りました。
流れは決して悪くないと思います。
そして、×には、ダイワリベラルを挙げておきたいと思います。
この馬は中山で度々穴をあける馬です。
今回と同じコースで行われた今年のニューイヤーカップでは、8番人気の低評価ながら3着に入っています。
去年のこのレースでは、13番人気で7着でしたが、その前の年は4番人気4着。
順番は前後するものの、その年のダービー卿チャレンジトロフィーでは4着にきています。
直近の成績は11番人気13着という、まったく来る気配がないんですが、それでも中山では何度も息を吹き返していますので、注意が必要です。
買い目もスペシャルバージョン
さて、買い目ですが、今回はスペシャルバージョンとして、上記5頭の3連単ボックスで勝負したいと思います。
経済を回すためです。
多少、点数が多くなるのは仕方ありません。
3連単5頭ボックス5.7.8.9.11
でいきたいと思います。
電気って大事 駅って大事
さて、いろんな災害の情報を見ていると、ほんとに、こうやってのほほんとブログを書いていられるのは、電気のおかげだな、と思います。
今回の北海道の地震では、電力がないと人はどうなるのか、ということがよく分かったのではないでしょうか。
札幌なんて、何もないJR札幌駅に人が殺到していましたね。
冷静にみていると、なんで駅なんか行くんだろう、と思っちゃうんですが、今回のような、いわゆる「火事場」になると、人は駅に集まっちゃうんですね。
まあ、それだけ、駅っていうのは、人々にとって安心の場なのかもしれませんね。
コメント