なんということでしょう…。
騎手にコロナ陽性者が出たということで、25日の川崎競馬は中止になってしまいました。
以下の予想記事も幻に…。
個人的には「騒ぎすぎ」だと思います。
競馬の開催をやめるほどのことでしょうか。
森泰斗騎手もTwitterで以下のように言っています。
誰が悪いとかではないが
ついに恐れていたことが現実に…今後、陰性が判明した騎手でだけでも開催できないものか…
競馬を止めたらいかん
影響は計り知れない— 森泰斗 (@taity0319) August 24, 2020
競馬を止めると、なんかコロナに負けちゃった感じがするんですよね。
コロナに打ち勝つためにも、競馬はやめちゃいけないと思います。
今週の南関は川崎競馬です。
24日はいよいよテスト入場。
注意書きを読むと、かなり厳重な処置が採られていますね。
そこまでやる必要があるんでしょうか・・・。
な~んか、世の中全体がコロナに「過剰」になっている気がします。
感染拡大は防がないといけませんが、正しく恐れるのが大事。
あまりに過敏になりすぎると、コロナに罹る前に精神を病みそうです。
3歳の準重賞・芙蓉賞
さて、今回予想するのは、テスト入場の翌日、25日のメイン・芙蓉賞です。
戸塚記念のトライアルレースに位置付けられている2000m戦。
準重賞で1着賞金は500万円。
出走馬は9頭と少頭数です。
出馬表はこちら。
出走頭数は少ないんですが、注目のメンバーが集まりましたね。
川崎2000mの傾向
さて、舞台となる川崎2000mですが、施行されるレースが少ないんですよね。
特徴がつかみづらいコースでもあります。
そこで、久しぶりに2016年以降、2020年6月末までのレースデータを使う手法を採用。
川崎2000mの傾向を把握してみたいと思います。
馬番
馬番 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 8.7% | 20.7% | 30.4% |
2 | 9.9% | 15.4% | 27.5% |
3 | 8.9% | 20.0% | 31.1% |
4 | 8.8% | 17.6% | 27.5% |
5 | 9.9% | 20.9% | 34.1% |
6 | 14.3% | 25.3% | 31.9% |
7 | 7.7% | 13.2% | 22.0% |
8 | 5.6% | 9.0% | 21.3% |
9 | 10.6% | 22.4% | 28.2% |
10 | 4.2% | 20.8% | 25.0% |
11 | 10.2% | 15.3% | 18.6% |
12 | 11.1% | 16.7% | 22.2% |
13 | 14.3% | 28.6% | 35.7% |
14 | 11.1% | 11.1% | 11.1% |
川崎というと内枠というイメージですが、2000mは意外と外枠が好成績です。
まあ、今回は9頭立てなので、あまり気にするファクターではないでしょう。
騎手
勝率順 | 騎手名 | 騎乗回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 真島大輔 | 36 | 25.0% | 36.1% | 38.9% |
2 | 森泰斗 | 56 | 21.4% | 33.9% | 37.5% |
3 | 福原杏 | 14 | 21.4% | 28.6% | 28.6% |
4 | 御神本訓 | 21 | 19.0% | 33.3% | 52.4% |
5 | 山崎誠士 | 45 | 15.6% | 31.1% | 44.4% |
6 | 保園翔也 | 13 | 15.4% | 23.1% | 23.1% |
7 | 町田直希 | 49 | 14.3% | 20.4% | 30.6% |
8 | 繁田健一 | 22 | 13.6% | 22.7% | 40.9% |
9 | 本橋孝太 | 22 | 13.6% | 18.2% | 22.7% |
10 | 今野忠成 | 36 | 11.1% | 19.4% | 30.6% |
騎乗回数10回以上の騎手で絞り込んでみました。
勝率トップは真島大輔騎手ですが、今回は騎乗なし。
今回騎乗する騎手の中でもっとも勝率がいいのは森泰斗騎手。
ほか、今回騎乗する馬がいて、上位にランクしている騎手は、6位の保園騎手と7位の町田騎手、9位の本橋騎手。
騎乗回数の多さからしても、森泰斗騎手の好成績が目立ちます。
種牡馬
順位 | 種牡馬名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | マンハッタンカフェ | 20 | 30.0% | 35.0% | 45.0% |
2 | ゼンノロブロイ | 22 | 22.7% | 27.3% | 40.9% |
3 | ゴールドアリュール | 25 | 20.0% | 24.0% | 36.0% |
4 | タートルボウル | 15 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
5 | ダンカーク | 16 | 18.8% | 31.3% | 37.5% |
6 | エンパイアメーカー | 11 | 18.2% | 36.4% | 36.4% |
7 | パイロ | 34 | 14.7% | 17.6% | 32.4% |
8 | シンボリクリスエス | 15 | 13.3% | 20.0% | 40.0% |
9 | ステイゴールド | 49 | 12.2% | 28.6% | 36.7% |
10 | スパイキュール | 18 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
出走回数10回以上で抽出。
サンプル数が少ないのでややばらつきのあるデータですが、トップはマンハッタンカフェ。
ただ、今回は出走無し。
上位10頭の中で、唯一今回産駒を出走させているのは、7位のパイロです。
調教師
順位 | 調教師名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 山中尊徳 | 12 | 50.0% | 58.3% | 66.7% |
2 | 渡邊貴光 | 12 | 25.0% | 50.0% | 66.7% |
3 | 佐々木仁 | 41 | 24.4% | 43.9% | 51.2% |
4 | 平田正一 | 20 | 20.0% | 30.0% | 45.0% |
5 | 伊藤滋規 | 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
6 | 張田京 | 11 | 18.2% | 27.3% | 54.5% |
7 | 新井清重 | 12 | 16.7% | 25.0% | 41.7% |
8 | 水野貴史 | 20 | 15.0% | 20.0% | 25.0% |
9 | 山浦武 | 15 | 13.3% | 40.0% | 60.0% |
10 | 高月賢一 | 26 | 11.5% | 26.9% | 42.3% |
1位は山中尊徳きゅう舎ですが、今回の出走馬はなし。
ランキング上位で出走馬を出しているのは、6位の張田京きゅう舎、10位の高月賢一きゅう舎です。
芙蓉賞の結論
⑧バブルガムダンサー
データに忠実に軸馬を導くならバブルガムダンサーですね。
外枠、ランク上位の騎手・父・調教師と、すべての条件がそろっています。
これまで川崎は2戦して、いずれも馬券内には入れませんでしたが、そこまで悪い競馬をしているわけでもありません。
前走関東オークスも2100mが嫌われたか12番人気でしたが、6着と善戦。
今回は斤量も恵まれますし、展開面でも楽に追走できそうなメンバー。
一発に期待しましょう。
コメント