いやあ、ヒドイですね。
実にヒドイ。
これは本当にヒドイと思います。
なんですか、これは。
はじめてみたとき、え?と思わず言ってしまいました。
これはないです。
がっかりです。
何がヒドイか。
何ががっかりか。
かしわ記念の出走馬です。
いや、中央馬のメンバーはいいですよ。
ルヴァンスレーヴが戻ってきたのも楽しみです。
モズアスコットやサンライズノヴァ。
この路線のメンバーとしてはベストではないにしても、JpnIにふさわしいメンバーです。
問題は地方馬。
なんと、ナンヨーオボロヅキ1頭のみ!
無観客競馬だからバカにしてるんですかね、ファンを。
屈強な中央勢相手に勝ち目がないに等しいのはわかります。
でも、挑戦しなければ勝てません。
まして、今の南関のトップレベルなら、そこまで中央勢に劣るとも思えません。
このメンバー相手でも、上位に食い込める余地はあると思います。
現に、南部杯でモジアナフレイバーが上位に入ったじゃないですか。
東京大賞典でも2頭が馬券内に入ったじゃないですか。
なんで、こんな体たらくなんでしょうか。
ドバイ帰りのモジアナはさておき、ノンコやらサウンドトゥルーやらはどうしたんでしょうか。
タービランスでもいいじゃないですか。
それこそ、前日の皐月盃に出る馬から何頭か回ってもいいと思います。
船橋でやるレースなのに、中央馬6頭の地方馬1頭って・・・。
笠松のナラすら出ないなんて・・・。
いくらなんでもひどいと思います。
ホントはこんなレース、予想をしたくもないんですが、怒りをパワーに変えて予想です。
かしわ記念の推奨馬
⑥サンライズノヴァ
いっそのことナンヨーオボロヅキを推奨馬にしようかと思いましたが、思いとどまりました・・・。
フェブラリーステークスのレース後、モズアスコットやケイティブレイブばかりが注目されていましたが、実はその2頭より速い上りを使ったのがサンライズノヴァ。
左回りの1600mはサンライズノヴァにとってベスト。
全8勝中、7勝を左回りで挙げています。
少頭数で確たる逃げ馬がいない中、ペースが読みづらい展開になりそうですが、そんなときこそ武豊。
淡々とその馬のリズムで走らせることに関してはピカイチ。
他の有力馬に不安要素が多い中、サンライズノヴァはこれといった不安要素がありません。
瞬発力勝負の展開になれば、サンライズノヴァでしょう。
コメント