昨日行われた川崎の重賞・戸塚記念。
1着は東京ダービー馬・ヒカリオーソ。
2着はウィンターフェルでした。
この2頭が後続を大きく離したマッチレースとなりましたが、枠の有利不利もあったでしょうか、ヒカリオーソが最後は力強く抜け出しました。
もう南関の3歳重賞はありませんが、世代内のレベル感から言うと、この2頭とミューチャリーの三つ巴と言った印象ですね。
狙ったダンサーズバローズは、スタートから御神本騎手が促していったものの、前に取りつけず。
3コーナー手前でも前が詰まり、4コーナーでも外に出せず万事休す。
馬の力も足りなかった部分は大きいと思いますが、御神本騎手らしくない乗り方だったと思います。
最近、御神本騎手の神がかった騎乗があまり見られない気がします。
この点については、後日改めてブログでまとめてみたいと思います。
園田の古馬短距離重賞・園田チャレンジカップ
さて、今日予想したいのは、明日6日のその金ナイター・メイン、園田チャレンジカップです。
出走は12頭。
なかなかの顔ぶれがそろったと思います。
さっそく、上位人気馬から予想していきたいと思います。
予想上位人気馬
1番人気 ナチュラリー
2番人気 エイシンエンジョイ
3番人気 キクノステラ
高レベルで実力伯仲と言った、熱いレースが期待できそうなメンバー。
なかでも地元の1400m戦ならばほぼ敵なし状態が続いているナチュラリーが1番人気ではないかと予想しました。
大井のダートグレードレース・東京スプリントへの遠征(15着)を除けば、現在4連勝中。
園田の1400m戦は[6.2.3.4]と全10勝のうち6勝を挙げている、得意とするコースです。
2番人気はこちらも目下5連続連対中のエイシンエンジョイ。
5連続連対中、1度だけ1着を外したのは、重賞・園田FCスプリント。
820m戦のレースだけに度外視していいと思います。
3番人気は実力馬・キクノステラ。
ここ最近、勝ちきれないレースが続いているものの、大崩れはしていません。
ダートグレードレースのかきつばた記念でも中央馬相手に5着に入っている実力馬。
実績だけ見ればこの馬が1番かもしれません。
上位人気馬の取捨選択
ナチュラリー
買い要素:絶好調。1400mはベスト。内枠引いた。56キロは楽。
不安要素:中10週があいて久々のレース。
エイシンエンジョイ
買い要素:下原騎手とのコンビでは負けなし。笠松の重賞を制して勢いあり
不安要素:園田での一線級との対戦は初めて。外枠はどうか。
キクノステラ
買い要素:良くも悪くも堅実な走り。最内枠引いた。園田1400mは[11.2.2.0]と馬券外なし
不安要素:勝ちきれないレースが続いているのが気がかり
荒れる・荒れない判定
うーん、これは難しいレースです。
上位人気が予想される馬は、ある程度実績もあり、安定感もあるので、大崩れはしないと思います。
一方で、上位人気馬以外にも伏兵が多数いる印象で、すんなり上位人気で決まるようにも思えません。
上位人気馬+穴馬の組み合わせで臨みたいと思います。
推奨の穴馬
⑤イルティモーネ
1230m戦ではありますが、目下2連勝中。
末脚は確実です。
鞍上の長谷部駿弥騎手は、ナイター競馬に強いということで巷で有名になりつつあります。
2017年4月28日以降、2019年8月31日までのデータで検証してみると、長谷部騎手の曜日別成績は、
騎乗数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
日 | 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
月 | 8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% |
火 | 111 | 4.5% | 9.9% | 20.7% |
水 | 288 | 4.5% | 8.0% | 14.9% |
木 | 249 | 5.2% | 8.0% | 14.9% |
金 | 217 | 10.1% | 17.5% | 24.0% |
土 | 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% |
となっており、金曜日に強いことは歴然です。
さらにその金ナイターは通常4月から10月までの実施なので、その間の成績で見てみると、
騎乗数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
金 | 190 | 11.1% | 19.5% | 25.3% |
と、その金ナイター開催期間中はさらに絶好調。
ちなみに、同じ期間で園田の名手であり、全国リーディングジョッキーである吉村智洋騎手の成績を見てみると、
騎乗数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
日 | 16 | 37.5% | 56.3% | 75.0% |
月 | 16 | 12.5% | 25.0% | 31.3% |
火 | 359 | 25.6% | 40.9% | 53.8% |
水 | 926 | 20.2% | 37.7% | 50.9% |
木 | 913 | 24.5% | 41.4% | 55.0% |
金 | 604 | 19.5% | 37.4% | 49.3% |
土 | 15 | 33.3% | 40.0% | 73.3% |
とまあ、こんな成績で、吉村騎手は火曜日または木曜日の成績が良いことがわかります。
さらにその金ナイターの成績に絞ってみると、
騎乗数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
金 | 501 | 18.6% | 35.9% | 48.1% |
というような成績で、まあ、さすがトップジョッキーだけに優秀な成績ではあるものの、他の曜日や時期の成績と比べると、やや劣ると言えます。
吉村騎手との比較だけでは何とも言えないところもあるのは事実ですが、長谷部騎手はその金ナイターを得意としていることは言えるでしょう。
園田チャレンジカップの予想
◎ナチュラリー
○キクノステラ
▲イルティモーネ
△エイシンエンジョイ
本命は素直にナチュラリー。
内枠を引いたということは大きいと思います。
すんなり前につけられそうですね。
ちなみに鞍上の笹田騎手の曜日別成績は、
騎乗数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
日 | 7 | 0.0% | 0.0% | 14.3% |
月 | 11 | 0.0% | 9.1% | 36.4% |
火 | 173 | 11.6% | 22.5% | 32.4% |
水 | 471 | 9.3% | 20.6% | 29.5% |
木 | 443 | 9.9% | 20.5% | 29.1% |
金 | 278 | 10.4% | 19.8% | 32.0% |
土 | 7 | 28.6% | 42.9% | 57.1% |
となっていて、比較的火曜日が得意な騎手と言えますが、金曜日も悪くないですね。
その金ナイターに限ってみてみると、
騎乗数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
金 | 241 | 10.8% | 19.9% | 32.0% |
というような感じで、デイ開催とミックスしても、あまり変わらない感じですね。
以下、実力馬キクノステラが内枠を引きましたので2番手評価。
3番手に穴馬として挙げた、長谷部騎手騎乗のイルティモーネとしました。
エイシンエンジョイも力はありますが、いかんせん外枠ということでやや評価を下げましたが、馬券対象にはすべきだと思います。
コメント