今週は門別でダートグレードレースが開催されます。
北海道スプリントカップ。
1200mのJpnIIIです。
コパノキッキングで藤田菜七子騎手が参戦、なんていうニュースも一時期流れましたが、結局フレグモーネ発症で回避。

残念ですが仕方ないですね。
出走したメンバーに熱いレースを期待しましょう。
それにしても、今週は石川ダービーに東京ダービー、北海道スプリントカップと注目レースが目白押し。
地方競馬が熱いですね。
それでは、門別1200mの傾向を分析しましょう。
門別1200mの傾向
馬番別成績
馬番 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 8.2% | 19.2% | 27.9% |
2 | 10.0% | 20.0% | 31.6% |
3 | 11.7% | 22.2% | 33.1% |
4 | 11.3% | 23.2% | 32.6% |
5 | 11.8% | 22.4% | 33.0% |
6 | 12.4% | 24.5% | 37.1% |
7 | 12.9% | 23.4% | 33.1% |
8 | 10.0% | 21.5% | 34.9% |
9 | 8.3% | 16.9% | 27.4% |
10 | 11.4% | 20.4% | 29.7% |
11 | 4.3% | 14.4% | 23.7% |
12 | 9.0% | 15.4% | 24.4% |
13 | 0.0% | 0.0% | 7.7% |
14 | 12.5% | 25.0% | 25.0% |
15 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
16 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
13番より外の枠は出走回数自体が少ないのでノーカウントとみていいでしょう。
全体的に真ん中あたりが好成績でしょうか。
内枠は極端に悪いとは言えないものの、相対的にみるとあまりよくないですね。
脚質別成績
勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
逃げ | 26.3% | 44.8% | 57.7% |
先行 | 14.8% | 30.2% | 44.2% |
差し | 5.9% | 14.5% | 25.2% |
追込 | 1.9% | 4.4% | 9.4% |
地方競馬はどの競馬場も逃げ・先行有利なものですが、門別の1200mはそれが顕著ですね。
出走騎手成績
馬番 | 騎手 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 伊藤千尋 | 5.9% | 11.0% | 20.4% |
2 | 川島正太郎 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
3 | 阿部龍 | 13.8% | 25.1% | 36.9% |
4 | 井上俊彦 | 9.6% | 20.3% | 32.5% |
5 | 三浦皇成 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
6 | 岩橋勇二 | 14.9% | 27.3% | 39.4% |
7 | 松井伸也 | 7.0% | 18.3% | 30.3% |
8 | 桑村真明 | 19.1% | 35.7% | 48.8% |
9 | 宮崎光行 | 15.6% | 28.3% | 41.2% |
10 | 森泰斗 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
11 | 石川倭 | 12.5% | 27.7% | 39.8% |
12 | 岩田康誠 | 50.0% | 100.0% | 100.0% |
13 | 五十嵐冬 | 14.9% | 28.7% | 41.1% |
14 | 松山弘平 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
15 | 阪野学 | 11.0% | 20.0% | 32.0% |
16 | 落合玄太 | 9.2% | 24.1% | 33.3% |
調べてみて意外だったのは、森泰斗騎手がこのコースで初騎乗だということ。
門別以外の騎手はそもそも出走回数が少ないので、率としては参考外と捉えていいでしょう。
桑村真明騎手の好成績が光ります。
出走種牡馬成績
馬番 | 種牡馬名 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | サウスヴィグラス | 17.6% | 32.9% | 45.5% |
2 | ゼンノロブロイ | 13.3% | 23.3% | 31.7% |
3 | アドマイヤオーラ | 11.4% | 37.1% | 48.6% |
4 | ブラックタイド | 0.6% | 9.8% | 15.2% |
5 | キンシャサノキセキ | 14.6% | 23.3% | 34.0% |
6 | メイショウサムソン | 3.5% | 3.5% | 15.8% |
7 | ダイワメジャー | 8.3% | 14.6% | 19.8% |
8 | ノボジャック | 30.0% | 46.7% | 53.3% |
9 | ベーカバド | 11.2% | 24.3% | 32.5% |
10 | クロフネ | 4.9% | 17.2% | 27.0% |
11 | ベーカバド | 11.2% | 24.3% | 32.5% |
12 | シニスターミニスター | 11.0% | 21.4% | 34.1% |
13 | キングカメハメハ | 6.5% | 23.4% | 37.4% |
14 | パイロ | 10.3% | 19.9% | 31.4% |
15 | サウスヴィグラス | 17.6% | 32.9% | 45.5% |
16 | マヤノトップガン | 8.3% | 18.8% | 36.5% |
北海道スプリントカップの予想
◎ヤマニンアンプリメ
○シュウジ
▲ノボバカラ
△ショコラブラン
コパノキッキングが出ていたら圧勝だっただろうというメンバー構成。
中央馬も抜けた力のある馬はいないと思います。
より堅実な走りをする馬を軸にする方針で本命に挙げたのはヤマニンアンプリメ。
オープン特別〜JpnIIIくらいのレースなら大崩れしません。
距離も1400mより1200mの方がいいのではないでしょうか。
以下、ダート転向で再浮上中のシュウジを対抗に。
ノボバカラは前走を勝って波に乗っていると思います。
門別の阿部龍騎手が騎乗なのも魅力。
阿部龍騎手はテン乗りでよく結果を出している印象のある騎手です。
押さえとしてはショコラブラン。
中央時代の力関係からすると、ここでは足りない印象も、地方転入後、走りが良くなっており、巻き返せると見ます。
門別1200m初騎乗の森泰斗騎手がどんな手綱さばきを見せるか注目です。
コメント