地方競馬の面白さのひとつに、各競馬場のコース形状の違いがあると思います。
僕が好きなのは高知競馬場。
高知競馬を見るようになる前は、直線が短いコースは面白くないと思っていました。
ところが、高知競馬を見るようになってから、直線が短いがゆえに、向こう正面から騎手同士の駆け引きが見られることに気づき、それ以来、地方競馬各コースの特徴を気にするようになりました。
その点、門別競馬場は、わりとオーソドックスというか、直線もそこそこ長くて、あまり特徴がないコースかもしれません。
そんな門別競馬場の1600mで行われる北斗盃。
今年の出走は14頭。
さっそく、門別1600mの傾向と対策を見ていきたいと思います。
門別1600m 傾向と対策
馬番別成績
馬番 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 7.1% | 13.5% | 23.4% |
2 | 15.1% | 25.2% | 34.5% |
3 | 10.6% | 19.0% | 30.3% |
4 | 10.1% | 26.8% | 39.9% |
5 | 6.4% | 24.3% | 33.6% |
6 | 14.5% | 24.6% | 37.7% |
7 | 13.7% | 25.2% | 36.0% |
8 | 10.1% | 16.5% | 27.5% |
9 | 10.2% | 19.3% | 30.7% |
10 | 12.7% | 25.4% | 36.5% |
11 | 11.4% | 20.5% | 29.5% |
12 | 8.0% | 12.0% | 20.0% |
13 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
傾向が捉えづらいデータですね・・・。
脚質別成績
勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
逃げ | 19.9% | 33.7% | 45.4% |
先行 | 16.9% | 29.7% | 40.3% |
差し | 8.0% | 19.5% | 31.1% |
追込 | 3.6% | 8.9% | 18.1% |
他の競馬場に比べると、やや差し・追込が通用するレベルです。
騎手成績
馬番 | 騎手名 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | 桑村真明 | 14.6% | 33.3% | 43.8% |
2 | 石川倭 | 14.0% | 29.0% | 44.0% |
3 | 五十嵐冬 | 25.3% | 38.0% | 45.6% |
4 | 松井伸也 | 6.3% | 17.9% | 40.0% |
5 | 岩橋勇二 | 14.8% | 22.7% | 33.0% |
6 | 吉原寛人 | 0.0% | 40.0% | 60.0% |
7 | 阿部龍 | 8.9% | 16.7% | 25.6% |
8 | 宮崎光行 | 16.4% | 25.5% | 43.6% |
9 | 永島太郎 | 20.0% | 60.0% | 80.0% |
10 | 有年淳 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
11 | 服部茂史 | 22.6% | 41.7% | 56.0% |
12 | 落合玄太 | 17.6% | 23.5% | 23.5% |
13 | 山本咲希 | 6.9% | 10.3% | 20.7% |
14 | 井上俊彦 | 6.5% | 16.1% | 19.4% |
騎乗数が多い中では五十嵐冬樹騎手と服部茂史騎手の成績が目立ちます。
種牡馬成績
馬番 | 種牡馬名 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
1 | フリオーソ | 16.7% | 33.3% | 58.3% |
2 | ヤマニンセラフィム | 33.3% | 66.7% | 66.7% |
3 | モンテロッソ | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
4 | アグネスデジタル | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
5 | トーセンホマレボシ | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
6 | プリサイスエンド | 0.0% | 10.0% | 40.0% |
7 | サウスヴィグラス | 17.4% | 39.1% | 39.1% |
8 | ヴァーミリアン | 28.6% | 28.6% | 42.9% |
9 | レッドスパーダ | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10 | シンボリクリスエス | 3.4% | 13.8% | 17.2% |
11 | エスポワールシチー | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
12 | トビーズコーナー | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
13 | キングズベスト | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
14 | トビーズコーナー | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
そもそもこの条件での出走回数が各種牡馬とも少ないのですが、比較的多い中では、サウスヴィグラス、ヴァーミリアン産駒の成績が目立ちます。
北斗盃の予想
◎リンゾウチャネル
○スティールティアラ
▲リンノレジェンド
◎のリンゾウチャネルは、かなりの逸材だと思っています。
前走のキズナ・プレミアムで見せた脚は鳥肌モノ。
順調にいけば、門別だけではなく、全国クラスに羽ばたける力があると思います。
鞍上五十嵐冬樹騎手もこのコースで好成績。
ここは通過点です。
○のスティールティアラは距離が課題。
ベストは1200mから1400mなのでしょうが、力はありますので、相手筆頭に挙げていいでしょう。
▲リンノレジェンドは前走でリンゾウチャネルの2着。
0.3秒差ならこの馬の台頭は必至です。
コメント