こんにちは。uskです。
この時期は花粉症がツライですね。
先週の土日、あまりにも花粉症がひどいので、鼻炎に即効性のある薬を買ってきて飲みました。
すると、すぐにくしゃみや鼻水が止まりました。
ところが、薬が効き過ぎて、喉が乾くわ、眠くなるわで、これはこれでツライ。
でも飲まないともっとツライ。
とにかく、この時期が過ぎるのを待つのみですね。
好メンバーが揃った柏の葉オープン
さて、今日予想をしたいのは、木曜日の船橋で行われる柏の葉オープン。
距離は1600m。
出走は14頭です。
なんだかわかりませんが、かなりの好メンバーが揃いました。
同日のダートグレードレース、名古屋大賞典よりも、少なくとも地方馬は好メンバーです。
強豪同士の未対決カードもあり、楽しみな一戦です。
柏の葉オープン 予想のポイント
さて、好勝負が期待できそうな柏の葉オープンですが、予想をする上で着目したいのは、騎手の乗り替わり。
出走14頭中、乗り替わりとなる馬は9頭。
けっこう多いですね。
乗り替わりの理由はいろいろあるとは思いますが、このレースに限って言うと、単にほかの出走馬と騎手が被った、という場合が多そうです。
例えば、今回のメンバーでも人気の一角を形成しそうなラブミークンは、前走御神本騎手が鞍上。
ところが、御神本騎手がベンテンコゾウに乗るので、矢野騎手に乗り替わり。
同じく前走森泰斗騎手が乗って勝ったストロングハートも、森泰斗騎手がヒガシウィルウインに乗るので、町田騎手に乗り替わり。
このような、騎手の重複による乗り替わりをどう見るかが、予想のポイントになりそうです。
トップジョッキーの乗り替わり
御神本騎手も森騎手も、言わずもがな、南関のトップジョッキーです。
トップジョッキーなので、ある程度、乗る馬は選べる立場にある、と考えると、彼らが選んだ馬には勝ち目がある、と考えていいでしょう。
一方、乗り替わられた馬の方はというと、勝手知ったる騎手からの乗り替わりになりますから、あまり好材料ではありません。
もちろん、はじめて乗ってみたら相性抜群だった、みたいなケースは多々ありますし、ラブミークンのように、御神本騎手から矢野騎手であれば、どちらもトップジョッキーですから、そこまで悲観しなくていいかもしれませんが…。
とにもかくにも、乗り替わりの事情をよく判断した上で、予想を組み立ててみた方がよさそうです。
柏の葉オープンの見解
それでは、かしわ記念トライアルでもある、柏の葉オープンの予想です。
◎はベンテンコゾウ
今回の出走メンバーの、数あるお手馬の中から御神本騎手が選んだのがこの馬。
・・・とくれば、実力が一番買われていると見ていいのではないでしょうか。
前走は船橋の準重賞1700m戦でしたが、強豪相手にしのぎ切ったレースぶりは立派。
その1700m戦も、船橋の1600m戦だった前々走と比較した時、前々走の1600m戦の方がよさそうに見えました。
たった100mの違いですが、この差は大きいように思えます。
距離短縮という条件もあいまって、この馬にとってはベストな条件がそろったと思います。
◯はラブミークン
御神本騎手に振られてしまったとはいえ、矢野騎手を確保できたのは大きいですね。
前走は外枠から発走で、なおかつスタート直後から外から複数の馬にかぶせられて、逃げる形をとることができませんでした。
4コーナーでもインが取れず、外を回らされて、終始この馬の競馬ができなかったことが敗因。
今回は内枠ですので、前走のような心配もなさそうです。
船橋のマイルは[2.1.0.0]と連対率100%。
逆転までありうるとみて、この評価としました。
▲はレッドソロモン
前走は大井の金杯で2600m戦。
馬場も特殊でしたから、このレースは参考外とすると、参考にしたいのは前々走の大師オープン。
このとき、この馬は3着に入っていますが、2着に入ったのがラブミークン。
ラブミークンとの差は1.0秒差と大きいものの、転入初戦だったことを考慮すれば、上々の内容だったと思います。
条件が好転する今回は人気も落ちそうですし、ねらい目だと思います。
今回、地方転入後3戦目となりますが、過去2走は、森泰斗騎手、矢野貴之騎手が騎乗してきました。
今回は本田正重騎手が騎乗。
過去2人とはタイプの違う騎手だけに、新しい側面を引き出してくれることを期待しましょう。
△はヒガシウィルウィン
この馬の実力を考えると、こんな評価に落とすのは、馬にとって失礼かもしれません。
ただ、休み明けですし、騎乗する森泰斗騎手も、ツイッターでこんなことを呟いていました。
少しずつ春めいてきたね!!助かる
さて来週の船橋に出走のヒガシウィルウィンの最終追いきりに乗った
いかにも休み明けという緩慢な動き
レースまでにどこまで上がってこれるか…
オープン特別だから本来であれば負けてはいけないレース応援してください🙇
ルーム行ってきます pic.twitter.com/Irftf9CcpK— 森泰斗 (@taity0319) March 10, 2019
普通に考えれば、ここは叩きで、次のレースが本番と考えるべきでしょう。
それでも、実力ではNo.1ですから、あとは能力でどこまで上位に持ってこれるか、ですかね。
柏の葉オープンのまとめ
ということで、柏の葉オープンを予想してみました。
まとめると、
- 乗り替わりが多い中、トップジョッキーが選んだ馬を狙え
- 前走の敗因が明確な馬は、今回条件が好転するならねらい目
- ヒガシウィルウィンは状態次第
といったところでしょうか。
それにしても、森泰斗騎手のツイート写真、なんだかほほえましいですね。
ツイッターで絶賛炎上中の某川崎の騎手もいますが、森泰斗騎手のツイートは人柄が伝わってきます。
当たり前と言えば当たり前なんですが、騎手も普通の人なんだなぁ、と思わせてくれますね。
コメント
[…] 2019/3/14 船橋11R 柏の葉オープンの予想こんにちは。uskです。 この時期は花粉症がツライですね。 先週の土日、あまりにも花粉症がひどいので、鼻炎に即効性のある薬を買ってきて飲みま […]